気候の良い季節にぜひ楽しみたいフィールドビンゴ♪
準備の手間もほとんどないので、子どもとお散歩に行く時にもぴったりです。
こちらでは、フィールドビンゴとは何か?や、おすすめの遊び方についてご紹介しています。
ビンゴカード(春・秋)は、気に入っていただけましたらご自由にご利用ください。イラスト入り・文字のみ・枠のみの3種類を作りました。
フィールドビンゴとは?
見る・聞く・触る・嗅ぐなど、様々な感覚を使って自然を楽しむビンゴゲーム。
「ネイチャーゲーム」とも呼ばれるそうです。
秋のフィールドビンゴカード
ビンゴカードの項目
子ども達と遊びに行くべく、ビンゴカードを作ってみました。
項目は以下のものを考えました。
<見る>
- 赤い葉っぱ
- トゲトゲの葉っぱ
- 大きな葉っぱ
- 落ち葉
- かじられた葉っぱ
- 紫色のお花
- 花のつぼみ
- 木の根っこ
- きのこ
- こけ
- 木の実
- 赤い実
- 飛んでいる虫
- 歩いている虫
- ハート型の石
- 薄っぺらい石
- まんまるなもの
- 顔に見えるもの
- くもの巣
- 白いもの
<聞く>
- 虫の鳴き声
- 鳥の鳴き声
- 風の音
- 水が流れる音
<触る>
- ふわふわしているもの
- ツルツルしているもの
- チクチクしているもの
- くすぐったいもの
<嗅ぐ>
- いいにおい
- くさいにおい
この中から、近所で発見できそうなものを9つ選んでカードを作りました。
はじめはイラスト入りで作ったのですが、「あるいている虫」の欄にアリなどの具体的なイラストを入れると他のものに目がいかなくなってしまうかな…と思い、文字のみバージョンも作成。
「アリ」など特定のものに目を向けてほしいというねらいがある場合・文字が読めないお子さんと楽しむ場合などは、イラストがあると分かりやすいかもしれません。
また、「ふわふわのもの」など抽象的なものは、イラストがあると見た目がかわいくてやる気が出るかも?なんて思いました。
年齢や状況に合わせて楽しめれば良いと思います。
ダウンロード
よろしければ、ご自由にお使いください。
*ハガキサイズで作ってあります。
*下のボタンをクリックすると、カードのPDFが表示されます。
以前、息子の学校でも授業の一環でフィールドビンゴを行ったのですが、その際は、図鑑を見ながらグループごとにカードの項目を考えていました。
話し合いの中で「絶対シロツメクサ咲いてるよ!」との意見が多く出て、<シロツメクサ>の項目を書いたグループがあったのですが…出掛けた10月初旬にはほとんど咲いておらず、「あれ?もう咲いていないのかな?」と図鑑を確認したり、どういうところに咲いているのかと考えたり、有意義な時間になっていました(^^)
春のフィールドビンゴカード
ダウンロード
こちらは春バージョンです。
よろしければ、ご自由にお使いください。
*ハガキサイズで作ってあります。
*下のボタンをクリックすると、カードのPDFが表示されます。
遊んでみよう♪
カードを持っていざ出発!
持ち物
必需品
- ビンゴカード
- 筆記具やシール・スタンプなど、印をつけられるもの
あると楽しめるもの
- 虫眼鏡
- 図鑑
- 見つけたものを入れる袋
- 虫かご
- 虫取り網
- カメラ など
楽しみ方
1.ビンゴカードに書いてあるものを見つけて、そのマスに印をつけます。筆記具で印をつける他、シールやスタンプを使っても良いと思います。(先のとがった鉛筆などは、歩く時はしまうなどして安全に気をつけてくださいね。)
2.見つけたものは、虫眼鏡で観察したり図鑑で調べたりすると、より楽しめます。
3.縦・横・斜めのいずれかが揃ったらビンゴ!
通常のビンゴと同様に一列揃ったら終了…でも良いのですが、せっかくなのでよりたくさんの自然に触れたいですよね。何列ビンゴができるかやってみたり、複数人いる場合はよりたくさん見つけられるのはどっちか、を競っても楽しいです。
4.見つけたものを発表し合うと、「そんなのどこにあったの?」「それもいいね!」と盛り上がるかもしれません。
みんなで一緒に歩きながら探したり、制限時間を設けて競ったり…と楽しみ方はいろいろ!
マスの数で難易度の調整もできます。
先日子ども達2人と遊んだ時は、下の子が「対戦形式は負けそうだから嫌」と言うので、2人で協力して探すことに。どのあたりにありそうか話し合って探していました。また、「見つけたものは写真を撮る」というルールを設定したのですが、これが大盛り上がり! “しろいちょうちょ”をカメラにおさめるため、ワーキャー走り回っていました!
ぜひ楽しんでみてください♪(*^-^*)
余談
ビンゴはビンゴでも、本屋さんでこんなビンゴを見つけました!
楽しそうだったのでさっそく購入し、こども達と電車で移動する時に使ってみました。
車内の様子・車窓から見える景色などを見ながら、見つけたものをチェックしていきます。
いつもならすぐに退屈して「まだ~?」「あと何分~?」なんて言ってきますが、この日はビンゴカードに書かれたものを探すのに一生懸命で、あっという間に目的地に到着しました♪
“ねているきゃく”などのおもしろい項目に笑ったり、“ガスタンク”という今まで知らなかった単語に触れたり、有意義な時間でした。
カードの開けた窓が下りてきやすいのが少し残念でしたが、床に対して並行に持っていれば問題ありませんでした。
いろいろな場面でビンゴが活用できるんだなぁと思いました(^^)
コメントを残す